守破離の守!

  1. PDCA

先週末、靖国神社で演武を鑑賞し

そこで気づきを得まして

以下の展覧会に行ってきました。

「調布能楽odyssey破 守破離」

https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=11638

 

上記の展覧会には、実際に“能”を演じられていらっしゃる方が、能面、衣装などの解説をしてくださいました。

本編は、

この展覧会の題目にある「守破離」の「守」を復習の観点で、投稿させていただきます。

私が、今徹底していることです。

ご存知の方も多いことと存じますが

「守破離」をおさらいさせていただきます。

  1. まず【 守 】とは、師匠から教わった「型」を正確に覚え、その技を完全に真似ること。  
  2. 次に【 破 】は、覚えた「型」を基本としながら、そこに自分のなりに工夫し手を加えて、発展いく段階。  
  3. そして最後の【 離 】は、「型」を破り、自分独自の手法を確立させること。

私にとってスキルを身につけていく上で

やはり上記の「守破離」の段階を非常に注力しています。

先ずは、師匠となる人や優れた書籍から「型」を学び

その通りに、忠実に真似ていく。

この“守”をしっかり身につけていく必要があると。

今までの私は、効率を言い訳にして「守」を徹底せずに

良く言えば近道、悪く言えば横着をして

「破」、まがた「離」から実践してしまい

この体たらく状態。

このブログでもそうです。

1か月、2か月で収益ができはずもありません。

アクセス数は気にせずに

地道に型を身につけること

それが私が今やるべきことと理解しています。

鮒谷周史 先生の言葉から引用させていたたくと

横着をして、 基礎を固めず一足飛びに成果を求める。

その姿勢が身についてしまうと、それはかえって悪い「型」だから、

それが身についてしまうと、その習性、習慣から抜け出すのに膨大な時間がかかるようになるのです。

(結果として「変われない」)

かえって遠回り

野球でも柔道でも同様かと考えています。

このような意識を基礎に

スキル、ブログ、事業を進めていく所存です。

■まとめ

  • 是非これを!と思ったら「守」→「破」→「離」の順で。
  • 最終的に、オリジナルなものを構築していく。
  • まずは「守」ありきであることを絶対に忘れてはならない!

守破離の守!を徹底し、クレイジーに生きます!

光り輝く笑顔を!

お問い合わせはこちらまで。
Hakubun

"点と点はつながると信じて、今の点を選択する。愛と敗北こそが、人生を豊かにする。死を感じて、今日を生きる。By Steve Jobs“

記事一覧

関連記事

人生最初のターニングポイント

“お前さ、運動だけなんだよ。”このタイトルは、小学5年の頃、 クラスでダントツ一番で勉強ができたU君から言われた言葉です。少々ビックリしたかと思われます…

お豆腐屋さんの背中

私は、ご近所にお豆腐屋さんがあります。2か月くらい前に、家内と近所を散歩しているときこのお豆腐屋さんを見つけました。そこでの気づきを記載いたしま…

有難う探しをしてみる!

わたくし、週に何回か以下のようなことを実践しています。いくつか挙げてみますね。19日(土)、お食事会でスマホの画面にヒビが入り、全く使用できない…

収益化できるポイントは。

このタイトルの1つの解として申し上げたいことはギャップがあるところに金脈がある。ということです。この解は毎月一回参加するセミナー講師 鮒…

どれだけ速く学べるかを意識すること!

わたくし、Windowsインフラ関連のエンジニアを生業としておりまして 既に、約20年が経ちました。日々新しい情報に触れ、それほど気にしていなかったので…